こんにちは、たじです。
今回は新型ジムニー XLグレードのレビューをします。
この記事でわかること
- レアな車種 XLグレードとは?
- 走行性能は?
もくじ
結論:ドリンクホルダーが使いにくい
XLグレードはXCグレードの装備までは必要ないけど,XGグレードでは物足りないと思う方向けです。
XLグレード唯一の不満点はスチールホイールであることです。
これがアルミならコスパ最強のグレードになっていたでしょう。
全グレードの不満点はドリンクホルダーが使いにくいことです。
サードパーティより便利ドリンクホルダーが出ていますのでそちらを買えば不満は解消されます。
新型ジムニー XLグレード
巷で大人気の新型ジムニー(JB64)
その中でもコストパフォーマンスに優れたXLグレード。
街中ではあまり見かけないレアな種類です。
外見はXCグレードとほぼ一緒ですが見分けるポイントはウインカー付ミラーではないことです。
あとはLEDヘッドライトじゃないことぐらいですね。
ホイールはスチールですがオプションでアルミに変更できるので,一概に判断材料とはいきません。
内装はステアリングにスイッチがついていません。
俗にいうオーディオスイッチ付ステアリングではないということです。
あとクルーズコントロールも付いていません。
リアシートは左右独立のシートになっておりほぼフラットな状態まで倒すことができます。
沢山荷物を積むときは助かる機能です。
ラゲッジルームにシガーソケットがついていますので,キャンプなので使えるかと思います。
運転席周りはセンターコンソールパネルのとこにスイッチが集約されており,パワーウィンドウスイッチもここについています。
最初は絶対に戸惑います。
助手席に乗っている人も困惑するでしょう。
シガーソケットは1つ付いております。
ドリンクホルダーは運転席と助手席の間に2つ付いていますが使いにくいです。
4人乗車時は数も足りません......
サードパーティより大変便利なドリンクホルダーが出ていますので,そちらを取り付けたらドリンクホルダー問題は解消されます。
ミラーはオプションで水滴がベチェーンてなりにくい物も用意されていますので,そちらを付けるのもありです。

(出典:SUZUKI)
その他オプションは豊富に用意されていますので自分好みのジムニーに仕上げてみたはいかがでしょうか?
SUZUKI ジムニーカタログ
走行性能:燃費はよくない
まずいろいろ安全装置などが追加されたことにより車重が1tを超えております。
軽自動車で1t越えは.....
キビキビ走るのが軽自動車の魅力ですが、新型ジムニーはもっさりしています。
タイヤの空気圧も低めに設定されていて正直燃費もよろしくありません。
普段乗り,エアコンONで14L/km程度です。
最近の車からしてみたら悪いほうです。
空気圧は少し高めの前後200kPaに設定すると乗り心地と燃費が向上します。
電子スロットル搭載車なので,出だしが非常に悪いです。
踏んでももっさりとしか動きません。
不満解消アイテムは過去記事に載っています「スロットルコントローラー」です。
[車] 加速のもたつき感はスロットルコントローラーで解消できます。
-
-
[車] 加速のもたつき感はスロットルコントローラーで解決できます
続きを見る
ジムニーといえば2駆⇔4駆切り替えが出来るのが特徴です。
普段乗りは2駆(FR)で林道や雪道は4駆(4WD)で走ると安全かつ快適なドライブができます。
アルミホイールに変えると軽量化につながり,走行性能と燃費が向上します。
見た目もスタイリッシュになり,オススメのアイテムです。
メーカ純正は1本27000円ほどします。
スペアタイヤはリアゲートについており,見た目に迫力をまします。
その分車重が増えるので,あえて外して軽量化するのもありです。
管理人のジムニーはスペアタイヤを外しております。
まとめ
XLグレードはコスパがいいです。
不満点はアルミホイールじゃないことです。
社外品のホイールを導入すればこの不満点も解消されます。
おすすめの記事
当ブログでは節約に関することを扱っています。
先取り貯蓄で100万円を貯める方法などを掲載しています。
[貯金額100万円を目安に] まずは先取り貯金から始めてみましょう
気になる謎の口座引き落としはありませんか?
特に携帯電話(スマホ)の加入した記憶がないサービスはありませんか?
[毎月550~1188円の引き落とし] EXPOコンテンツ利用料 解約方法
個人情報がしっかり守られるマッチングアプリはペアーズ。
お相手を探しませんか?
[2021年版] ペアーズ料金表 おすすめは3か月プラン!
ダイビング漫画「あまんちゅ!」 完結
海の素晴らしさはここになり。
[ダイビング漫画]完結!!あまんちゅ! 海の素晴らしさここにあり