こんにちは
たじです。
もう夏真っ盛りになりましたね。
きちんと水分補給はしてますか?
今日はオススメの水を紹介します。
この記事でわかること
- 水分補給に呈した飲み物はなにか?
- 怖い症状「水中毒」に注意せよ
- 水の硬度「硬水と軟水」
- おすすめのミネラルウォーター
もくじ
結論
夏場はしっかりと水分補給をし,熱中症や脱水症状を予防することが大切。
水分補給に適した飲み物はお水(ミネラルウォーター)
短時間で過剰に水分を取ると水中毒になる恐れがあるため,注意が必要。
イギリス風紅茶を淹れるときは硬水を使います。
向こうの水道水は大体硬度200mg/Lの水だからです。
-
-
[紅茶] イギリス風 おいしい紅茶の淹れてかた
続きを見る
水分補給に最適な飲み物は水(ミネラルウォーターも含む)
暑いからと言ってコーヒーや紅茶,ジュースやお茶などのカブカブ飲んでいませんか?
正直言って水(ミネラルウォーター)以外での水分補給はオススメしません。
コーヒーや紅茶,お茶はカフェインが含まれてるため,飲みすぎると体に毒です。
ジュース(清涼飲料水)は糖分がたくさん入っているため,飲みすぎると体に毒です。
お酒は飲むことで利尿作用が働き,水分を失っていきます。
ベストな飲み物はお水(ミネラルウォーター)です。
水中毒には注意が必要
ただし水も飲みすぎると死に至る飲み物です。
短期間に大量に飲むと水中毒という中毒が発症します。
1時間あたりに1Lを限度に数回に分けて飲むことで水中毒になることを避けることができます。
水中毒の原因は短時間に過剰摂取した水の影響で血液中の塩分濃度が下がることで起きる症状です。
軽症でめまい,頭痛,下痢等,重傷で嘔吐,呼吸困難,死亡。
毎年夏になると全国で水中毒者が発生しています。
適度な水分補給を心がけましょう。
そもそも毒というのは量で決まります。
致死量という言葉を聞いたことはあることでしょう。
毒=量
汗をかくと塩分補給も大切ですが,3g/kgが半数致死量なので注意が必要です。
3g/kgは60kgの体重の人が180gの塩分を接種すると死亡するという意味です。
過剰摂取には気をつけましょう。
水の硬度
こんな言葉を聞いたことはあるかと思います。
硬水と軟水です。
水1Lに含まれるミネラル(マグネシウム,カルシウムの量で分けられています。
区分 | 硬度 |
軟水 | 60mg/L未満 |
ちょい硬水より | 60mg/L~120mg/L |
硬水 | 120mg/L~180mg/L |
非常な硬水 | 180mg/L以上 |
日本は火山地帯と山の斜面が急なので雨や雪にミネラルがあまり含まれるずに採水地に流れてきます。
そのため軟水という区分になります。
ヨーロッパなどは環境的にミネラルを含んだ雨や雪が採水地へ流れていきます。
そのため硬水に区分されます。
日本人は軟水に慣れているため,硬水は苦手かと思います。
硬水は主にパスタをゆでるとき使うとパスタにコシが残り,おいしくなります。
あと本場イギリスの紅茶は硬水で淹れています。
硬水と相まって紅茶の表面に膜が生じるため,泥水とも言われたりします。
硬水はミネラルを多く含んでいるため少し苦みがあります。
軟水は苦みがありません。
ミネラルウォーターの種類
硬度が高い順に紹介していきます。
非常に硬水
コントレックス 硬度1468mg/L
正直に言って飲み水で使うよりパスタをゆでたほうがいい硬度です。
用途:パスタを茹でる
非常に硬水
エビアン 硬度304mg/L
自動販売機にも入っているほどの人気商品です。
程よい硬水なので飲みやすいですね。
紅茶を入れる際に使うとより良いです。
用途:飲む用
ちょい硬水より
ボルヴィック 硬度60mg/L
管理人がよく飲むミネラルウォーターです。
非常に飲みやすいのが特徴。
採水地はフランスです。
ヨーロッパでは珍しい日本とほとんど一緒の硬度の水です。
キリンが販売していましたが2020年で国内販売を終了しました。
今はインターネットショップで買うしかありません。
用途:飲む用
軟水
おいしい水 硬度40mg/L
アサヒ飲料が出しているミネラルウォーター
富士山,六甲山の深井戸水なのでおしいいです。
用途:飲む用
軟水
クリスタルガイザー 硬度38mg/L
よく自動販売機で見かけるお水です。
少し甘い?感じがします。
用途:飲む用
軟水
いろはす 硬度36.8mg/L(平均)
これもよく飲まれているお水です。
軟水なので飲みやすいと評判。
6つの採水地から汲んでいるたね商品によって硬度が違います。
管理人はそこまで飲みません。
硬度60mg/L付近が好みなので......
用途:飲む用
まとめ
水分補給はこまめに取り,熱中症や脱水症状にならないように注意しましょう。
また短時間で過剰に水分を補給すると水中毒になる恐れがあるため注意が必要。
ミネラルウォーターには硬水と軟水がある。
硬水はミネラルを多く含む分少し苦みがある。
軟水は苦みがない。
硬水で紅茶を入れると本場イギリスの紅茶に近づきます。
日本は軟水地なので硬度60mg/Lまでの水が飲みやすい。