こんにちは
たじです。
今日は白浜でダイブマスター講習「グループコントロール」を受けてきました。
ほんちゃんまでまだまだですけど,練習をしてきた感じです。
グループコントロールとは?
PADIダイブマスターに(プロダイバー)なる為の最終項目がグループコントロールです。
ブリーフィングからグループの安全管理など普段インストラクターが行っていることをする講習です。
自分が監督する側になるので,普段とは違い緊張や戸惑いも多々ありました。
ブリーフィングはダイビング全体の流れを簡潔かつ確実に伝えることを求められるので,普段どれだけインストラクターの話を聞いているかが重要になってきます。
起承転結でブリーフィングをしたいのですが,うまくいきません。
いろいろ試行錯誤しながら頑張っていきます。
グループ全体の安全管理は器材のチェック,水中でのトラブルを防ぎ,安全にダイビングをすることを求められます。
これも普段,どれだけインストラクターの動きをみているかが重要になります。
プロを目指すのだから,ぼさっとはできないです。
年内に合格を目指す
年内にはダイブマスターになれるように努力をしていきます。
現状足りないのは,サクッと自分の器材を準備するところです。
もっとスピーディ且つセーフティに用意をしていかないとだめです。
5月の田辺はサクッと準備をしていい結果残せるようにしたいです。
