増やしかた

[つみたてNISA] つみたて銘柄公開&運用実績(6か月)

こんにちは
たじです。
つみたてNISAを始めて半年が経ちましたので,運用実績と最近積み立てた銘柄を紹介します。

この記事でわかること

  • 楽天証券つみたてNISAの保有銘柄
  • つみたてNISAの6か月の運用実績
  • 特定口座で運用中の銘柄
  • SBI証券で運用中の銘柄

 

 

結論

コロナ禍でも力強い復活を遂げた米国市場。
そのかいあってつみたてNISAで保有する銘柄は右肩上がりで好調。
いつこの好調が終わるかは誰にもわからないが,まだまだ好調でいてほしい。

つみたてNISA保有銘柄

2021年2月から楽天証券で始めたつみたてNISA。
保有銘柄は次の通りです。
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
・三井住友・DC年金バランス30(再建重点型)
・楽天・全米株式インデックス・ファンド

の上記4つです。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)はプラス5897円
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)はプラス857円
・三井住友・DC年金バランス30(再建重点型)はプラス117円
・楽天・全米株式インデックス・ファンドはプラス333円
現状のリターンは+5.28%

注1:楽天・全米株式インデックス・ファンドはつみたて設定からはずしており,初期投資2000円の運用です。
注2:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は途中からつみたて設定を解除しつみたて金額20200円で運用中。

つみたて金額

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は増額設定込み38674円
・三井住友・DC年金バランス30(再建重点型)は毎月1000円

上記2銘柄は毎月積み立てています。
つみたてNISA満額年間40万円を使い切っています。

特定口座で運用中の投資信託

楽天カードで決済しているため毎月の上限は5万円までとなっております。
つみたてNISAは毎月3.3万円なのであまった1.7万円は特定口座で運用しています。
上限の5万円を使い切る理由は楽天ポイントが貯まるからです。
投資隠宅(つみたてNISAも含む)の決済金額の1%分楽天ポイントとして毎月もらえるのは非常にうれしいことです。

特定口座で運用している保有銘柄

こちらはSNSでも大人気のeMAXIS Slim 全世界株式(日本を除く)に投資しています。
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)とそんなに違いはありあせん。
管理人は個別株投資もしているため,「日本を除く」のほうを買っています。
なお,つみたてが今月からなので運用実績はある程度月日が流れてから公開します。

SBI証券で積み立てている保有銘柄

今月からSBI証券でも投資信託を始めました。
理由は興味がある銘柄があったのでお試しで運用してみようっと思ったからです。
保有している銘柄
・eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
・eMAXIS NASDAQ100インデックス
・iFree NYダウ インデックス
・SBI V 全米株式インデックスファンド

上記4銘柄を毎月1000円で運用中です。
しばらくは増額しない予定です。

先進国債券は前々から興味はあったんですが,楽天証券でのつみたて金額は全て使い切っていましたので,SBI証券口座を開設したら新たには人てみようっと思っていました。
今月に入り入金力アップということもあり,先進国債券とNASDAQとNYダウのインデックスファンドにも投資を開始しました。
更に先月末に新たに公開されたSBI Vシリーズにも興味がったのでそちらにも投資を決定。
現状毎月投資信託5万円とiDeCo1.2万円の計6.2万円を投資に回しており,あと8千円ほど足して7万円ぴっちしにしたく,4銘柄を追加しました。

まだ新規4銘柄は様子見なので設定金額を上げるかはわかりません。
何事も慎重さが大切です。

まとめ

つみたてNISAの運用実績は+5.28%と順調な出だしをしています。
新規に追加した5銘柄の運用実績はまた今度公開します。
債券に関してはまだそこまで重点を置く必要はないと思っています。
50歳までは株式90%で運用しようっと思っています。

Pocket