こんにちは、たじです。
オススメのバイトはガソリンスタンドと紹介してきました。
今回は具体的にオススメなり理由をあわせて紹介します。
「高単価って聞くけど、仕事的にそうなの?」
「有人とセルフはどっちがいいの?」
悩みをズバリ解決!
結論
・仕事内容は比較的楽な部類にはいる。
・自動車整備の知識がつく。
・有人スタンドは仕事している感が出てやりがいがある。
・セルフスタンドはサービスの案内がメインになる。
・夜間働く場合はセルフスタンド一択になる。
王道バイトのガソリンスタンドで働く
バイトといえばガソリンスタンドっとイメージする人は間違いな『頭文字D』を読んだことがある人です。
筆者も『頭文字D』を読んで憧れたFC3SRX-7(2代目サバンナRX-7)を買いました。
さてそんなガソリンスタンドではどのような仕事があったのか。
平均時給は1000円台と普通です。
22時~翌5時までは時給1.25倍になりますので、夜間時間があるならシフトを入れましょう。

デメリット
屋外作業なので夏は暑く、冬や寒いです。
油種の間違いは車両トラブルの原因になる。
深夜勤務は睡魔が襲ってくる。
メリット
とにかく声さえ出せれば大丈夫。
深夜帯はお客さんは少ないのでノビノビできる。
作業のわりには高単価。
整備知識が身につく
社員価格で給油が可能

仕事は比較的楽
有人とセルフでは仕事内容が大きく異なります。
まずは有人スタンドの仕事内容です。
有人スタンド編
有資格の自動車整備以外の仕事は誘導・給油・窓ふき・会計・出口誘導がメインの仕事です。
・誘導とは
自動車を給油スポットまで誘導します。
車種により給油口の場所が違うの注意が必要です。
スポットについたら油種と金額(満タン宣言)を聞きましょう。
クレジットカード決済の場合はカードを預かりましょう。
・給油とは
油種は3種類あり、軽油・レギュラー・ハイオク(スタンドにより名称は異なる)です。
ディーゼルエンジン車(トラックなど)には軽油をいれます。
ペーパードライバーや自動車に興味がない方は自分の車の油種がわからない場合があるので、注意が必要です。
よくある間違いは軽自動車に軽油をいれようとすることです。
エンジンが壊れるので絶対に給油してはいけません。
ハイオク指定車両(スポーツカーや外車)にレギュラーを入れるのは緊急時のみです。
ハイオク指定車両にはハイオクを入れましょう。
・窓ふきとごみ捨てとは
給油中に窓を拭くか聞きましょう。
ドライバーによっては窓ふき不要の場合もあります。
窓ふきは丁寧にしましょう。
テキトーにするとガラスにスジが残って汚くなります。
ミラーを拭くのも忘れずに!
ついでに吸い殻や車内のゴミがないか聞きましょう。
・会計とは
給油が終われば、お会計です。
現金決済の場合は釣銭間違いに注意しましょう。
カード決済の場合はサインを頂くのを忘れないようにしましょう。
・出口誘導とは
お会計のあとは出口に誘導します。
歩道に人や自転車が来ていないかよく確認しましょう。
・その他(洗車や整備)
ガソリンスタンドは洗車や自動車整備もします。
洗車は運転免許を持ってないと作業させてもらえません。
整備は資格が必要です。
整備作業を見ることでメンテナンスの方法を覚えることができます。

セルフスタンド編
有人スタンドとは違い誘導や給油といった作業はありません。
主な仕事はサービスの案内と給油許可ボタンの押下です。
サービスの案内は車検やコーティングなどの作業です。
給油だけでスタンド事態が稼ぐことが厳しので、車検・洗車・コーティング・タイヤ交換などの作業料で稼いでいます。
なのでいかにサービスを売るかが店長の仕事でもあります。
スタンドのバイトは基本屋外作業なので、夏は暑くて冬は寒いです。
それさえ我慢してしまえば仕事内容は簡単なものが多いです。
効率よく稼ぐなら夜間に働こう
夜間(22時~翌5時)に働かくと時給が1.25倍になります。
これは深夜手当と言われるものです。
時給1000円として日中7時間働くのと深夜7時間働くのでは日給換算で1750円差が出ます。
夜間は車も少ないので睡魔との戦いになります。
夜間は危険物取扱者乙4類を持っている人が1名以上必要になります。
一人でいたいなら乙4を取得しましょう。
乙4取得で時給アップするところもありますので、しっかり勉強してチャレンジしてみましょう。
テキストのリンク張っています。
今回のまとめ
今回はバイトの王道『ガソリンスタンド』を紹介しました。
「有人スタンドとセルフスタンドどっちがいい?」
効率よく稼ぐならセルフスタンドの夜間勤務をしましょう。
深夜手当(22時~翌5時)までは時給1.25倍なので、日中と同じ勤務時間でものすごい差が生まれます。
ただし、昼夜逆転の生活は体によくないので、ほどほどにした方がよいです。
乙4取得で時給があがるスタンドもありますので、資格取得にチャレンジしてみましょう。
深夜1人のシフトが望みなら必ず乙4が必要になります。
しっかりテキストを読み、過去問を解きまくるのが合格への最短ルートです。