こんにちは、たじです。
貯金をする上でとても大切なことがあります。
「無駄遣いしないこと」
「節約すること」
いえいえ違います。
大切なことは家計簿をつけることです。
家計簿のイメージは帳簿に細かく書いていくめんどくさいイメージだと思います。
しかし現代ではスマホアプリで家計簿管理ができるようになっています。
今回で家計簿の大切さがわかり、仮名r図家計簿をつけるようになります。
家計簿をつけるとお金が貯まりやすくなります。
結論
収入支出を可視化することでお金をコントロールする技術が身につきます。
固定費を抑えると日墓の暮らしが楽になることが実感できます。
家計簿をつける理由

収入支出の管理は社会人ともなればできてあたりまえのスキルです。
しかし支出を管理できなくて、消費者金融からお金を借りる人もいます。
「ギャンブルが好きで借金しました」とかはは言い訳でしかありません。
またクレジットカードをリボ払いにして、多額の手数料で一生払い続ける人もいます。
その人らに足りていないのは家計簿をつけることでした。
家計簿をつければギャンブル好きだって借金はしないし、ショッピングが好きでリボ払い地獄に落ちることもありません。
人は目に見えないものは覚えていないし、気にすることもしません。
支出が目に見えないから「今月いくら使ったっけ?」となるのです。
そんな曖昧な生活をしていたらお金が貯まることは永遠にきません。
特に社会人なりたてや20代前半のひとは貯金が苦手のひとがおおいです。
20代で1000万円貯めたほうがいいのは明々白々だが、その分遊ぶ楽しさは減っていきます。
若いうちにいろいろな経験は必要不可欠です。
適度に使い適度にお金を貯めるのが楽しい20代です。
貯金の目安は200万円にしましょう。
なお20代の貯金平均値は313万円、中央値は110万円です。
平均値は高収入な人から無職までの貯金を足したものをその人数で割った値です。
なので高い数値が表示されます。
中央値は高収入から無職までのちょうど真ん中の貯金額です。
一番現実味のある数値がでます。
家計簿アプリはマネーフォワード

スマホアプリで便利なのはマネーフォワードです。
このアプリはほぼ自動で家計簿をつけてくれる優れものです。
ほぼ自動化するにはクレジットカードやQRコード決済を使う必要があります。
クレジットカードやQRコード決済などはアプリと紐づけができます。
紐づけすることでアプリがカテゴリーごとに自動仕分けしてくれます。
初期設定さえできれば自動家計簿の完成です。
現金を使う場合はレシートをカメラで読み込むと自動で金額の入力、カテゴリーわけまでしてくれます。
なのでめんどくさい手入力は必要ないです。
家計簿をつけるとわかる固定費の影響

サブスクやスマホ代などの固定費をあまく見ていませんか?
とくにスマホ代は月額3000円くらいが丁度いい料金です。
それ以上はハッキリ言って払いすぎです。
月額6000円払っているとして年間で7.2万円支払うことになります。
月額3000円にすると年間で3.6万円ですみます。
月額3000円も6000円も日常生活で使う分には大きな差はありません。
3大キャリアの月額3000円プラン(ahamo・povo2・LINEMO)を使えばいいでしょう。
たくさんギガを使うひとは楽天モバイル(月額3000円)でもいいでしょう。
好きなキャリアの月額3000円プランを使うことが貯金の大きな一歩です。
余談ですが筆者はマイネオのマイそくプランを使っています。
月額990円で年間1.18万円です。
ギガは使い放題です。
使っていて困ったことはありません。
あとサブスクですが、使っていないものは解約しましょう。
月500円だから……ってあまり気にしていない人がおおいです。
月500円は年間で6000円です。
こういうサブスクが5個もあれば年間で3万円無駄に払っていることになります。
貯金をする上でかかせないのが無駄な支出をなくすことです。
家計簿をつけるとコンビニに行く回数が極端に減る

コンビニは便利だけど商品は高いです。
基本定価販売なので、同じ商品を買うのであればスーパーに行くべきです。
出先で寄るくらいに留めるようにしましょう。
またコンビニの使用回数が減るとATMに行くことも減ることでしょう。
普段からあまり現金を持ち歩かないキャッシュレス生活に挑戦しましょう。
キャッシュレス生活に挑戦

キャッシュレス生活をするにはQRコード決済とクレジットカードを持つようにすればいいです。
小銭を持たなくていいので必然的に財布が小さくなります。
現金は1万円ほどで十分です。
財布を落として現金がなくなることも選りますので、キャッシュレス生活しましょう。
今回のまとめ
家計簿をつけることで収入支出の可視化ができるようになります。
可視化することでお金をコントロールできるようになります。
家計簿アプリ「マネーフォワード」を導入することで半自動で家計簿をつけることができるようになります。
半自動化のためにはキャッシュレスは必要不可欠です。
QRコード決済やクレジットカードを使うようにしましょう。
固定費の影響がわかるようになるので、適正なスマホ代の検討や使っていないサブスクの解約をしましょう。
ちりも積もれば山となります。
[関連記事リンク]
https://scubadiving-savings.com/maineo-maisoku/
https://scubadiving-savings.com/rakutenmobile-0yen/


[人気記事BEST3]
https://scubadiving-savings.com/eposcard-3/
https://scubadiving-savings.com/ahamo-2/
https://scubadiving-savings.com/sbi-s/