こんにちは
たじです。
最近,気になったドリンクを飲んでみたのでそのレビューです
この記事でわかること
- リラクセーションドリンクとは?
- 急性カフェイン中毒とは?
- 仮眠方法
結論
リラクセーションドリンクは深い眠りを誘発し目覚めのよい朝が迎えられました。
ただ常飲は身体に毒なので,どうしても深い眠りにつきたいときに飲むべき飲料です。
朝から活発に活動し夜に眠たくなり寝るのが一番いい生活リズムです。
リラクゼーションドリンク
エナジードリンクは有名ですね。
レッドブルやモンスターなどカフェインが入っており,覚醒作用をもたらす飲み物です。
若い人が良く飲む印象です。
管理人はあんまり飲みません。
過剰にカフェインを接種したってそこまで覚醒効果はないので。
むしろ身体を壊すデメリットのほうが怖いです。
量=毒
という公式は忘れてはいけません。
カフェインは短時間で3g(3000mg)以上接種すると最悪死に至る急性カフェイン中毒を引き起こす恐れがあります。
本題のリラクセーションドリンクはより良い睡眠を促す飲み物です。
長時間寝ても眠りの質がわけるければ寝ていないのと同じです。
特に夢を見ているときはレム睡眠(眼球が動いている状態の意味)といわれ浅い眠りの状態です。
夢を見ないノンレム睡眠(眼球がうごいていない状態を意味します)こそ真の眠りと言われる状態です。
リラクセーションドリンクはノンレム睡眠を誘発する飲み物です。
深い眠りについて快適な朝を迎えましょう。
リラクセーションドリンク CHILL OUT
味はぶどうジュースです。
微炭酸で飲みやすいですね。
飲むと30分くらいで効果があらわれ,眠気を誘ってきます。
眠気が来たらサクッと布団に入って爆睡です。
翌朝は感じのよい目覚めでした。
常飲は身体に悪いので,金曜日の晩に飲んで楽しい週末を迎えたり,日曜日の晩に飲んで,快適な1週間を始めてみたりと人それぞれな飲み方はあると思います。
浅い睡眠で無理やりカフェインで眠気を覚ますより,深い睡眠をとり眠気がない朝のほうが重要だと思います。
成分
深い眠りを誘発する,ギャバ,テアニンが入っています。
最近はチョコレートにもギャバは入っていますね。
テアニンはドラッグストアでサプリメントとして販売されています。
結構なお値段がしますが......
ギャバはアミノ酸の一種で,ストレスを軽減させる効果やリラックス効果があることで近年注目されている成分です。
脳内の興奮を鎮め,平常心を保つ手助けをしてくれる癒しの存在です。
また,血圧降下作用もあることから,高血圧から引き起こされる脳卒中などの予防にも働きかけます。
テアニンは興奮した神経を鎮静させる効果があり,睡眠前に摂取することで脳が眠りやすい状態ができます。
寝付きを良くして中途覚醒を減少させることで,睡眠の質を上げて熟睡感や起床時の爽快感を得られるのです。
体感
実際に飲んでみた感想ですが,確かに翌朝は良い目覚めをしました。
どんよりと瞼が重たい感じはなく,シャキとした感じですね。
これならエナジードリンクによるカフェイン接種はしなくてもいい感じです、
もっともカフェインを取りたいならコーヒーに少し紅茶を混ぜたアメリカンコーヒー(諸説あり)を飲めばいいと思います。
管理人は紅茶派です。
なんで最近の若い子はエナジードリンクで目を覚ますとか言っているのだろうか?
眠たいのならがっつりねればいい話ですし,仮眠をとるのであれば,仮眠前にコーヒー(紅茶)を飲んで20分ほど寝れば眠気は吹き飛びますよ。
眠たいのを我慢してカフェインの覚醒作用に頼ってばかりだと確実に体を壊します。
まとめ
リラクセーションドリンクは深い眠りを誘発する飲み物である。
質の良い睡眠とは深い眠りのことである。
深い眠りとはノンレム睡眠のことです。
夢を見ないことが重要です。