-
-
[新刊考察] 「ジェイソン流お金の増やし方」必要な節約&投資方法
2022/4/29
こんにちは、たじです。 先月、厚切りジェイソン氏が「ジェイソン流 お金の増やし方」を出版されました。 実は厚切りジェイソン氏はFIREの民だったのです。 そんなFIREの民厚切りジェイソン氏が35歳で ...
-
-
[つみたてNISA] つみたて銘柄公開&運用実績(6か月)
2021/7/21
こんにちは たじです。 つみたてNISAを始めて半年が経ちましたので,運用実績と最近積み立てた銘柄を紹介します。 この記事でわかること 楽天証券つみたてNISAの保有銘柄 つみたてNISAの6か月の運 ...
-
-
[簡単! つみたてNISA] 初心者はこの2つのファンドから選びましょう
2021/12/19
こんにちは たじです。 今日は投資初心者が最初にするべき投資方法をお話しします。 今回は過去記事を参考にしています。 第10回 少額投資非課税制度(NISA)とは?便利なこの制度を簡単に説明します。 ...
-
-
[iDeCo運用商品の選び方] 全世界株式を選べばOK
2021/11/8
こんにちはたじです。最近よく聞くiDeCoについて簡単に解説します。 この記事でわかること 確定拠出年金とは? 年金受け取り時の注意とは? 結論 iDecoを活用して老後2000万円問題に備えよう。掛 ...
-
-
[SBIネオモバイル証券で個別株を買おう] 手数料は月額220円で取引し放題
2022/3/3
こんにちは、たじです。みんな大好き「配当金」を得るにはどのような証券口座を利用すればいいか?オススメは1株単位で買えるネオモバイルです。今日はネオモバイル(以下ネオモバ)について簡単に見ていきましょう ...
-
-
第28回 ETFの始めたかた
2021/6/27
こんにちは たじです。 今日はETFの書いたかたをお話します。 最後までよろしくお願いします。 結論:証券口座を作り,ETFを始めましょう まずはインターネット証券口座を作り,ETFを購入してみましょ ...
-
-
[高配当ETF] 400社に分散投資のVYM 配当利回り2.68%
2021/11/9
こんにちはたじです。400社に分散が効いているVYMについて解説します。 結論 高配当ETF「VYM」は米国企業高配当株400社に時価総額加重平均で投資されていてしっかりとした分散等ができます。 最初 ...
-
-
[高配当ETF] 守りのHDV 配当利回り3.88%
2021/10/20
こんにちはたじです。今日はETFのHDVについてお話します。最後までよろしくお願いします。 結論 銘柄構成的に守りのポジションと考えられるHDVです。高配当なおかつポジションは守り安定した配当利回りが ...
-
-
[高配当ETF] 景気敏感ETFのSPYD 配当利回り約5%
2021/11/8
たじです。今日はETF「SPYD」についてお話しします。最後までよろしくお願いします。 結論 誕生して約5年なのでこのファンドが成長し続けるかは分からないです。でも高配当ETFなので投資 ...
-
-
第11回 つみたてNISA(少額投資非課税制度)のすすめ
2021/6/27
こんにちはたじです。今日はお金の増やし方についてお話します。最後までよろしくお願いします。この記事は2021年6月12日(土)に加筆修正しています。 結論:資産はコツコツ増やす 資産というものはコツコ ...