こんんちは、たじです。
カーシェアリングとマイカーを比較した場合、どちらがお得なのかという議題です。
私事ですが先日愛車ジムニー売却しました。
約10年間、マイカー生活をしていた身として、カーシェアリングの魅力についてお話しします。
結論
マイカーかカーシェアリングかの分岐点は月に何回乗るかで決める。
月数回程度ならカーシェアリングのほうがお得である。
月極駐車場の料金(自動車保険料も含む))とカーシェアリングの料金を比較するとわかりやすい。
タイムズカーとは?
タイムズが提供する、15分単位を基本とし車をシェアできるサービスです。
月額880円の会費がかかりますが、カーシェアを利用すると、会費は発生しません。
月に数回程度しか車に乗らない人向けのサービスです。
タイムズカーのメリット
基本的に時間貸しなので乗ったぶんだけ、請求がきます。
タイムズを例にとると、最安で15分220円でのることができます。
また車種により料金単価は変わってきますが、そこまで高くないです、
車種はタイムズの公式ホームページに載っていますのでそちらを参照してください。
タイムズ公式ホームページ
ベーシック | ミドル | プレミアム | |
時間料金 | 220円/15分 | 330r円/15分 | 440円/15分 |
最大料金 6時間まで | 4290円 | 6490円 | 8690円 |
最大料金 12時間まで | 5500円 | 7700円 | 9900円 |
最大料金 24時間まで | 6600円 | 8800円 | 12100円 |
最大料金 36時間まで | 8800円 | 11000円 | 17600円 |
最大料金 48時間まで | 9900円 | 13200円 | 20900円 |
最大料金 72時間まで | 14300円 | 18700円 | 27500円 |
最大料金 以降1日毎 | 5500円 | 6600円 | 7700円 |
ナイトパック | 2640円 | 3960円 | 5280円 |
距離料金 | 16円/km |
※ナイトパックとは18時00分から翌9時00分まで。
※距離料金は利用時間が6時間超えると発生します。
※ナイトパックは距離料金が加算されます。
※ガソリン代、保険料は利用料金に含まれています。
※利時間が4時間45分を超えると6時間の最大料金が適用されます。
※ナイトパックはパック料金なので15分毎の加算はありません。
タイムズの会員料金は月880円。
カーシェアを利用したときは880円は発生しません。
また給油や洗車をすると割引が受けれます。
給油は20L以上で30分の利用料金が割引されます。
洗車をすると30分の利用料金が割引されます。
給油+洗車で60分の利用料金が割引されます。
洗車&給油カードは車内にあります。
利用できるガソリンスタンドは決まっていますので必ずカードの裏面を確認しましょう。
ガソリン代は利用料金に含まれていますので、加算請求されることはありません。
駐車場を出るときは車内にある駐車カードを使います。
入庫するときも駐車カードを使用します。
返却場所が満車でも入庫できます。
ひと月2回くらい車に乗る場合でシミュレーションしてみましょう。
利用時間は3時間、クラスはベーシックだと、2640円かかります。
これが2回なので5280円です。
月極駐車場の料金より安いことでしょう。
私は月1万2000円の駐車場代だったので、大きな節約になりました。
タイムズカーのデメリット
結論を言えば必要なときに乗れる保証がないことです。
アプリで予約はできますが、前の使用者が定めた場所に返していないというトラブルがあります。
これに関してはタイムズに改善を申し入れるしかありません。
細かく悪いところをあげると、車内がキレイではない場合がある。
これは前使用者のモラルですね。
問題があればタイムズのお問い合わせからご意見を出しましょう。
タイムズカーを使うためにに必要なこと
まずは会員カードを発行しなくてはなりません。
発行方法は4つあります。
①実店舗で申し込む
②インターネットで申し込む
③無料説明会で申し込む
④無人入会機で申し込む
即日発行は①③④の3パターンです。
インターネットの場合は5日ほどかかります。
発行費用は1650円(2021年12月現在、インターネット申し込み以外なら発行費無料)
④の場合は予めインターネットで個人情報を入力すれば、無人入会機で3分ほどでカードが発行できます。
私は無人入会を利用しました。
無人入会金の設置場所はタイムズ公式ホームページを参照してください。
タイムズ入会方法
カードを作成したらタイムズカーアプリを利用して車を予約しましょう。
画面上部に予約したい時間と利用する時間を決めます。
あとは利用するタイムズ駐車場から乗りたい車種を選び、予約を押すだけです。
特に難しい操作を必要としません。
安心保障サービスはパンクなどのトラブルの費用を免除してくれるサービスです。
330円で加入できます。
心がけること
車を返却するときは車内を清掃しましょう。
除菌シートと消臭スプレーが常備されています。
次に使う人の気持ちを考えましょう。
まとめ
10年間マイカー生活をしていた身からみたカーシェアのメリット&デメリットでした。
マイカーorカーシェアの決め手分岐点はひと月に何回乗るかです。
通勤で使うならマイカー。
お買い物に使うならカーシェア。
趣味や出先で乗ることがあるならカーシェアがいいでしょう。
車が大好きでマイカーが夢ならマイカーを選んだほうがいいでしょう。
車を買うときの心得は過去記事を参考にしてください。
[自動車を買う心得] 現金一括払いもしくはローン一括返済が基本
[車を買うべきか?] 貯金100万円を貯めてから考えましょう
リンク
当ブログではお金に関することを扱っています。
先取り貯蓄で100万円を貯める方法などを掲載しています。
[貯金額100万円を目安に] まずは先取り貯金から始めてみましょう